暖かく感じる二月を迎えようとしていますが、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
今回はトリートメントの選び方、最終回です。
トリートメントは年に1〜2回は変えてみましょう、
ということでお話ししてみたいと思います。
よく聞く話で「いつもと同じシャンプーや
トリートメントを使っているのになぜか地肌が
かゆくなってきた。」とか、
「使い始めはいいんだけど
だんだん最初のさらさらになった感動が
薄れてきてまたシャンプーやトリートメントを
替えてしまう。
なにを使っていいかわからず、
毎回違うシャンプーを使ってしまうんです。」
という声を時々聞くんですね。
そこでいろんな方に聞いてみたところ
確かにそういうこと(地肌がかゆくなったり、
髪に合わなくなってきたり・・・。)が、
全員ではないですが、よくあることのようなんです。
実はぼくも原因はよくわかっていません。
ただ、ふけを止める成分などが入っている場合は
徐々に耐性(薬などが効かなくなること)ができてきて
効かなくなることが多いようですから
そういうことなのかもしれません。
髪に対して合わなくなることも
トリートメントに主に入っているコーティング剤
(ジメチコン等シリコン系のもの)が
すっかり表面に付いちゃってさらさらが
きしみやぱさつきに変化していってるような感じですね。
さらに髪の状態は1年中、
一定ではありません。
乾燥や湿気。
カラーやパーマの施術によるダメージ。
はたまたその時の精神状態などに左右されたりしますので
自然と変わっていって当然なんですね。
ただ、ずっと使い続けていてもホントに合うトリートメントが
見つかればだいじょうぶです。
なんか全くとりとめのない答えになってしまいました。
すみません_(_^_)_
次回は当店で使っているカラー剤について書きたいと思います。